人数の少ない会社に入っちゃって、経営者の方がものっすごい忙しくてやむなく経営の勉強をする羽目になった、し始めているプログラマって少ないんだろうか。ベンチャー多いと多そうなのに。どうしているのか知りたい。

今のとこ書籍ばっか。

  • とりあえず現状把握が重要なんだろうなあ。事業はわかってるつもりだから、お金的な部分。会計、っつーのかな。ネットであれこれ。財務会計管理会計があるらしい。会社の内側から把握するのは管理会計。じゃあ管理会計ね。
  • 新版 わかる!管理会計―経営の意思決定に役立つ会計のしくみを学ぶ
    • 用語がさっぱりわからない。財務諸表が重要っぽい、というのは何となく知っている。が、読めない。
  • っつーか勘定科目の分け方は俺の求めている分け方じゃない。もっとこう、これが開発されたからこう利益が伸びた、みたいな。プロジェクトごと?の入出力が見たいのだ。財務諸表に色づけする方法?
  • 会計ソフトで管理会計を行うための注意点とは? − @IT情報マネジメント
    • 補助科目を設定することによって集計を容易にする。なのかな。求めていたものではあるんだけど、会計の素人が経理の仕方にまで口出しできん。ということは不可能という可能性もあり?
  • 考え方を変える。財務諸表に色づけするのではなく、別の部分で色付けしてそれを元に財務諸表を分析する。つまりプロジェクトの成果物から財務諸表への影響を見るというのではどうだろう。でも計測とかはしてないから成果物も何も無い。遡って何か作業をするのは、できるかもしれないけど現実的じゃないし。
  • 何が目的か、というと新しく何か作りたいものを思いついたときに、それがどれだけのコストがかかってどれだけの利益になるのか、も併せて提案できるようになること、か。その方が親切っぽいし。
  • じゃあ現状を精緻に把握するのは諦めて、現状に対してどう働きかけるか、ということだけを考えるとする。
  • やっぱり行き詰まり。どう調べて良いかわからん。

俺が調べようとしていることは、どこかにはあるような気がするんだが分野も用語もわからん。コストと利益を見積もるのは、企画には入らなさそう。マーケティングリサーチ、全然関係なさそう。プロジェクトマネジメントはそれっぽいけど、工数見積もりとかだけでお金の話は全然出てこない。じゃあ経営、と行くと概念的な話ばかりで財務的な部分を詳しく述べてるものに行き当たらない。探し方が悪い?

体系立てて勉強するのが正しい気はするのだけど、規模が大きそう。でもとっかかりが見つからない。どうしようかな。

できないことを考えているような気もする。探すべきは、他の企業では実際には企画した後、その企画をどのように数値化して、実行するか否かの妥当性を持たせているか、か。